

泉ケ丘駅から
バスで約10分


ご利益、いろいろ!
女神さまの花咲く神社
カラフルな彫刻・彩色に桜花の社紋が付いた本殿は、
室町時代である1539年~1541年に再建されたもの。
なんとも不思議な神社名は、厄除けの神様として知られる多治速比売命(たじはやひめのみこと)という女神さまから来ているのだそう。
安産や縁結びのご利益もあるほか、
学問の神様・菅原道真公も祀られているため、
頑張る受験生たちにも人気です。

[さくらみくじ] 300円/回
#咲き誇る花びらのような「さくらみくじ」
桜モチーフで
気分も舞い上がる
お守りやおみくじ、絵馬の種類が豊富に用意されています。
中でも透明感あふれるデザインのお守りは、晴れた空や朱色の境内にかざして写真を撮る女性も多く人気なのだとか。
様々な箇所に桜のモチーフが多く使われているのは、古くから神社周りで自生する桜や、梅林が綺麗なスポットとして有名だから。
隣接する堺市の梅林は、大阪で2番目に本数が多く、
春には多くの見物客でにぎわいます。

[レース守り] 初穂料 1,500円 / [四季お守り]初穂料 1,000円
#「推し」カラーを選ぶ人も
※四季お守りデザインは季節によって異なります。

-
- ご利益ありそう…♡
きらっと輝く「叶う守」 初穂料:1,000円 - ダイヤモンド入りの糸で刺繍された、シンプルで可愛いお守りです。
-
- わんちゃん・ねこちゃんの
大切な健康を祈る絵馬 初穂料:600円 - ペット連れでの参拝客に人気なのが、ペット健康祈願の絵馬。
たくさんの方が、大切な家族の健康を願って絵馬に祈りを込めます。
お出かけ情報
- 住所
- 大阪府堺市南区宮山台2-3-1( Google Map )
- 電話番号
- 072-297-0726
- 祈祷時間
- 9:00~12:00、13:00~16:00
- アクセス
- 「泉ケ丘」駅からバス「宮山台2丁」下車すぐ