南海沿線の気になるスポットを発見!あちこち寄り道してみたい情報が盛りだくさん!

南海沿線情報誌 Natts

特集特集

-レトロとモダンに出逢う旅 - 南海ロマンス2025 春

19

和歌山城

春の訪れを、歴史薫る桜とともに。

桜の見頃:3月下旬〜4月上旬

和歌山城は約450本の桜が咲き誇るお花見に人気のスポットです。
中でも岡口門から二の丸庭園まで続く桜並木はうっとりするほど綺麗。
しかも、観光客で混雑しすぎることもないので、
ゆったり、のんびりと春を満喫することができます。
また、城内には「茶室 紅松庵」も。
春を感じながら、おいしい抹茶と和菓子を味わうことができます。

event list春のおすすめイベント

  • 3月20日(木祝) ~ 4月13日(日)

    和歌山城公園桜まつり

    ※イベントは開花状況によって変動する場合があります。

    お花見シーズンに合わせて、和歌山城内で桜まつりが開催。
    多くの出店が並び、まさに春のお祭りムードです。約100個のぼんぼりや約400個の提灯が期間限定で灯り、華やかな景色に胸が高鳴ります。

  • 3月20日(木祝) ~ 4月13日(日)

    和歌山城~光の回廊~

    ※イベントは開花状況によって変動する場合があります。

    桜まつりの期間中は「光の回廊」も実施。
    18時から和歌山城と桜が色とりどりにライトアップされます。幻想的な風景の中で眺める桜はまさに格別。ひと味違うお花見に、ぜひ酔いしれて。

informationお出かけ情報

施設名
和歌山城公園
住所
和歌山県和歌山市一番丁3 [ Google Map ]
電話番号
073-435-1044(和歌山市 和歌山城整備企画課)
営業時間
24時間(ライトアップは18:00から23:00まで)
和歌山城天守閣 9:00〜17:30(入場は17:00まで)
アクセス
南海線「和歌山市」駅から
バス「市役所前」下車 徒歩すぐ、
または南海線「和歌山市」駅から
徒歩約15分(和歌山城公園の入口まで)

other spots周辺のおすすめスポット

スイーツ

COBATO BAKE FACTORY

焼き立てベーグルと焼き菓子のお店。
かわいいクマさんの看板にしましまのテントが目印。
店内はカラフルなタイルや大きな飛行機の
おもちゃなど見どころもたくさん!

コバト ベイク ファクトリー

COBATO BAKE FACTORY

レトロかわいい店内にワクワク。

焼きたてベーグルやかわいい焼き菓子がSNSで大注目のテイクアウト専門店。
その向かいには、ベーグルサンドや、銀座の焙煎所から取り寄せたコーヒーなどが楽しめるカフェ「COBATO Parlour(コバトパーラー)」があります。
どちらのお店も、遊び心あふれるレトロかわいいインテリアでいっぱいです。

春のお出かけにおすすめのベーグル!

看板メニューは、焼きたてベーグル。絶妙な粉の配合によって、もっちりとしつつ、ふっくら軽やかな口当たりに。定番商品から季節限定のものまで合わせると、10種類。春のお出かけのおともにおすすめです。

プレゼントにぴったりな焼き菓子たち。

7種類の焼き菓子の中でもオーナーのイチ押しはフィナンシェ。
発酵バターの芳醇な香りや、外カリッ・中しっとりな食感がたまりません。
キュートなギフトボックスやメッセージカードを持った猫型クッキーなど、誰かにあげたくなっちゃうアイテムが揃います。

informationお出かけ情報

店名
COBATO BAKE FACTORY
(コバトベイクファクトリー)
住所
和歌山県和歌山市新通5丁目36[ Google Map ]
電話番号
073-488-9770(コバトパーラー)
営業時間
9:00 - 17:00 (定休日:木曜日)
アクセス
南海線「和歌山市」駅から
バス「三木町新通」下車 徒歩約4分、
または「堀詰橋」下車 徒歩約5分
グルメ

ラーメンまるイ 十二番丁店

ネギ三昧で、インパクト大の和歌山ラーメン!
どんぶりを覆いつくすネギの量は
これで標準なんだとか。
麺は細めで、ネギとスープとの相性抜群です。

ラーメンまるイ 十二番丁店

朝採れのシャキシャキネギがたっぷり!

ミシュランガイド2022に掲載の和歌山ラーメン店。
その特徴は、なんと言ってもたっぷりと盛られたネギ。これは「緑宝黒葱(りょくほうくろねぎ)」という、店主がこのラーメン専用に品種改良したもの。
熱いスープに浸しても最後までシャキシャキ食感が楽しめます。

毎日食べても飽きない
スープや麺のヒミツ。

豚骨醤油のスープは、部位にこだわった豚骨を2日間煮込み、臭みのないまろやかな旨みが引き出されています。麺は、スープとネギを引き立てるために開発されたシンプルなストレート麺。こだわりの詰まった素材たちが唯一無二の味を生み出しています。

時代を超えて受け継がれる
ラーメン文化。

卓上のカゴにはゆで卵と早寿司(しめ鯖の押鮨)が。
これはラーメンを待っている間もお客様に喜んでもらえるようにと始まった和歌山ラーメン特有のおもてなしなんだとか。

informationお出かけ情報

店名
ラーメンまるイ 十二番丁店
住所
和歌山県和歌山市十二番丁87
ル・シャトー 十二番丁1F[ Google Map ]
電話番号
073-425-6678
営業時間
【月-金曜日】11:00-15:00/17:00-21:00
【土日祝】11:00-21:00(定休日:なし)
アクセス
南海線「和歌山市」駅から
バス「城北橋」下車 徒歩約3分、
または南海線「和歌山市」駅から徒歩約14分
カルチャー

本町文化堂

“何かおもしろい本ないかな…”と
ふらっと気軽に立ち寄れる街の本屋。
新刊書、古書、絵本、雑誌からリトルプレスやZINE、雑貨まで
よりどりみどりです。

本町文化堂

元洋裁学校の名残を感じる、
レトロな本屋さん。

もともと洋裁学校だったビルをリノベーションして作られた、レトロでかわいいお店。
店内は独立系書店としては珍しく新刊から古本まで約1万冊がところ狭しと並びます。
オーナーお二人が、地域の方に届けたくて選んだ本を前に、思わず長居してしまいます。

今週のジャンプから
江戸時代の書物まで。

本のジャンルは小説やエッセイ、雑誌など。
その内容は映画や建築に関するものから、江戸時代の書物までさまざまです。
他にも、地元和歌山を特集した本や世代を問わず大人気の台湾、韓国の関連本なども。
宝探しのようにお気に入りの1冊を見つけられるはずです。

人や文化が行き交う、
ターミナルのような場所を目指して。

「街に本屋さんはあった方がいい」との想いから生まれた本町文化堂。
オーナーお二人は人や文化が行き交う“ターミナル”のような場所を目指しているのだそう。
そして、ビルの2階では定期的に映画鑑賞会や落語の公演など本屋さんの枠を超えたイベントも開催。良質なコンテンツを求め、多くのお客様が集まります。

informationお出かけ情報

店名
本町文化堂
住所
和歌山県和歌山市本町3丁目6[ Google Map ]
電話番号
073-488-4775
営業時間
12:00-20:00(定休日:木曜日)
アクセス
南海線「和歌山市」駅から
バス「本町三丁目」下車 徒歩すぐ、
または南海線「和歌山市」駅から徒歩約13分

sightseeing map春の観光マップ

お得なきっぷ

和歌山城やラーメンまるイで使えるお得な特典も!

※その他のお得な情報や販売場所、販売額などの詳細は
上記サイトでご確認ください。

インスタグラムの画像

「otent (おてんと)」では、
南大阪・和歌山の
隠れたスポットを発信中です!
なんと4月は、ホットな
和歌山の情報を随時更新予定!
ぜひ、CHECKしてください。

南海ロマンス -レトロとモダンに出逢う旅-

“レトロとモダン”
2つの魅力をあわせもつ南海沿線の旅は、
ドキッとするようなロマンスの連続。
あなたのこころのおもむくままに、
自然、歴史、まち、人に出逢いにいこう。

  • 各スポットの景色は気候により変動するため、画像と異なる場合がございます。
    予めご了承ください。
  • 営業時間、営業形態などは変更の可能性がございます。
    詳しくは、直接各店舗・施設までお問い合わせください。
  • 掲載している情報は、2025年3月時点の内容であるため、変更の可能性がございます。

行ってみたい、やってみたいを見つけよう!

関連記事

Natts
ぶらりたび
めでたい電車
天空
minapita
とんぼりリバーウォーク
ホテル中の島