南海沿線の気になるスポットを発見!あちこち寄り道してみたい情報が盛りだくさん!

南海沿線情報誌 Natts

グルメ グルメ

大阪・和歌山の「おでかけ」をご紹介 大阪・和歌山の「おでかけ」をご紹介

グルメ

【大阪】もう、食べた?大人気!なんば駅周辺のマーラータンおすすめ3選

【大阪】もう、食べた?大人気!なんば駅周辺のマーラータンおすすめ3選

グルメ

南海電車:なんば駅

  • 2025.08.28
  • 1

【大阪】もう、食べた?大人気!なんば駅周辺のマーラータンおすすめ3選

ブックマークする

LINE

中国発祥のスープ料理「マーラータン」。ほどよい辛さとしびれが一体となったスープに、自分好みの具材を加えるスタイルで、味わい深いだけでなく体にも優しいのが特徴です。女性を中心に人気上昇中のマーラータン、今回は専門店が集まっているなんばでおすすめの3店舗をご紹介します!

目次

マーラータンとは? 注文の基本も押さえよう

マーラータン


中国四川省が発祥といわれるスープ料理・マーラータン。漢字では「麻辣湯」と書き、「麻」はしびれ、「辣」は辛さ、「湯」はスープを意味します。心地よいしびれを演出するのは、中国山椒の花椒(ホアジャオ)。そこに乾燥唐辛子のキリッとした辛さが加わります。お店によっては、薬膳食材をたっぷり使っているところもあり、健康を意識する層からも支持されています。


具材はモチモチと食べ応えのある中国春雨、お肉、海鮮、練り物、野菜などさまざま。数十種類もの具材から好みの組み合わせを選ぶことができ、スープの辛さも調整ができるので、自分だけのオリジナルの一杯をつくることができます。春雨を主役に麺料理のように楽しむことも、スープをメインに仕上げることもできる自由度の高さが、マーラータンの大きな魅力です。


具材


気になる注文の仕方は、お店によって異なります。冷蔵ケースから客自身が好きな食材を自分でピックアップし、重量に応じて金額が決まる重量形式のほか、卓上の具材リストにチェックを入れるところもあれば、スマートフォンから注文するケースも。普段は見慣れない食材も多いだけに、分からないことがあれば店員さんにたずねてみましょう。

濃厚牛骨スープがやみつきに。『吉吉麻辣烫』で味わう本場の一杯

吉吉麻辣烫


この3月、オープンしたばかりにもかかわらず、すでに行列ができるほどの人気を集めているのが「吉吉麻辣烫(キチキチマーラータン)」。マーラータンブームに沸いた韓国で人気店を経営してきた中国出身のオーナーが、自慢の特製牛骨スープの味を日本人にも楽しんでほしいと、大阪に新たなお店を構えました。



思わず目移り? 50種類以上の具材がラインアップ

冷蔵ケース


気になる具材はなんと50種類以上! 冷蔵ケースにずらりと並んだ具材から好きなものをチョイスする重量形式で、100グラムあたり400円。1人前300~400グラム程度が目安だそうです。極太春雨のブンモジャ、カラフルな見た目がかわいい練り物・虹団子などもラインアップされています。


具材


選ぶ楽しさがあるのはもちろん、野菜はなるべく日本のものを使うなど、仕入れにもこだわっているのがうれしいポイントです。具材を選んだらレジで計量を済ませ、スープの辛さを選んで完成を待つだけ。1,000円以上のオーダーで、とうもろこし麺か揚げパンがサービスでついてきます。

■おすすめ具材はこちら!

ブンモジャ、チーズかまぼこ、レタス


・ブンモジャ:モチモチした口当たりがたまらない!

・チーズかまぼこ:とろ~りチーズがスープにベストマッチ

・レタス:煮込んでもシャキシャキ感がしっかり



ミルキーな本場のマーラータンを実食!

マーラータン


食欲をそそる香りとともに運ばれてきたマーラータン。スープをすすれば、牛骨を長時間煮込んだコク深さ、そしてミルキーな風味が口いっぱいに広がります。一方で薬膳の主張は控えめ。中国で親しまれる味を再現しつつ、初心者でも食べやすいのが特徴です。


マーラータン


エビや練り物、オクラにブロッコリーなど、スープをまとった具材もそれぞれに存在感を発揮。なかでもブンモジャは弾力があり、かむと跳ね返るような不思議な食感がクセになること間違いなし!


味変アイテム


味変アイテムもご覧の通り。黒酢、ゴマソース、砂糖などがスタンバイしており、最後まで食べ飽きることなく楽しむことができます。特におすすめなのは、香りをプラスしてくれるマー油だそう!


麻辣香鍋


一方、マーラータンの汁なしバージョン「麻辣香鍋(マーラーシャングォ)」も同価格でオーダー可能。お好みで選んだ食材をサッと炒めた逸品は、お酒のアテにもってこいです。

 

■ここに注目! おすすめポイント

・ミルキー度:★★★★★

・選ぶ楽しさ:★★★★☆

・本場の味わい:★★★★★


吉吉麻辣烫

住所:大阪市中央区難波3-6-15

TEL:070-2002-5533

営業時間:11:0023:0022:30LO

定休日:無休

アクセス:なんば駅から徒歩約5

Instagram:吉吉麻辣烫

カスタマイズは自由自在!「8ppy麻辣湯」で自分だけのマーラータンを

8ppy麻辣湯


なんばパークスにあるのが「8ppy麻辣湯(ハッピーマーラータン」。「自分がおいしいと感じるものを提供したい」と語る研究熱心な店主が営むお店では、牛と豚と鶏の骨を丹念に炊き込んで注ぎ足しを重ねたこだわりのスープで、約70種類もの具材を楽しむことができます。



カスタマイズ性の高さで自分だけの一杯を味わえる

注文リスト


注文は卓上のリストから。豊富な具材はもちろん、スープは「極薬膳」「強壮」など、体調や気分に応じてスパイスのブレンドを選ぶこともできます。お店のスタッフもマーラータン好きなので、おすすめの具材や麺類の硬さの希望などを伝えれば相談にのってくれるそう。自分好みの味わいを探してみよう。


■おすすめ具材はこちら!

白木耳、牛筋麺、エビ


・白木耳(しろきくらげ):コリっとした食感が特徴のキノコの一種

・牛筋麺:台湾で人気の小麦粉を使ったもっちり麺

・エビ:大きめのエビは食べごたえもばっちり



心地よい辛さが駆け抜けるこだわりマーラータンを実食!

マーラータン


到着したのがこちら。おすすめ食材の白木耳、牛筋麺、エビに加え、納豆、豚バラ肉などをセレクトしました。納豆のまろやかさとのグラデーションを狙って、スープは大辛をチョイス。辛さは感じられるものの角はなく、さっぱりとキレのよい後味が特徴です。そこにコクと薬膳の香りがプラスされ、食欲をそそります。だしの風味がプラスされる塩ダレや花椒油など、調味料も充実。生姜やニンニク、黒酢も用意されており、スープの奥深さをいっそう引き立てます。

また、具材一つ一つにゆで時間を設定していることもあり、素材の持ち味が存分に味わえるのもうれしいところ。常にスープのレシピを調整するなど進化を続けるお店で、新しい味との出会いを楽しんでみましょう。

 

■ここに注目! おすすめポイント

・カスタマイズ性:★★★★★

・オリジナリティー:★★★★★

・薬膳感:★★★★☆


8ppy麻辣湯

住所:大阪市浪速区難波中2-10-70 なんばパークス6F

TEL:06-6567-8839

営業時間:11:0022:0021:30LO

定休日:なんばパークスに準じる

アクセス:なんば駅から徒歩すぐ

Instagram:8ppy麻辣湯

迷ったらここ。初心者にやさしい「無限麻辣湯」でマーラータンデビュー

無限麻辣湯


2016年のオープンから間もなく10周年を迎えようとしているのが「無限麻辣湯(ムゲンマーラータン)」。中国在住時にマーラータンにハマった日本人オーナーが開いたお店は、なんばエリアのマーラータン専門店の先駆けとして幅広い人々に好まれ続けています。



セットメニューで迷わず注文できる!

注文方法


注文はスマートフォンで二次元コードを読み取るスタイル。一つずつ具材を選ぶことができるのはもちろん、「お客様人気TOP8麻辣湯」「1日分の野菜350gの麻辣湯」などのセットメニューも用意されており、初心者でも迷わずにオーダーできるのがありがたいところです。

どのセットにも共通でついてくる主食は、板春雨、緑豆春雨、さつまいも春雨、インスタント麺からチョイス可能。好みに合わせて好きなものを選びましょう。

 

■おすすめ具材はこちら!


玉子豆腐、イカ団子、揚げ麩


・玉子豆腐:スープの辛さと好相性

・イカ団子:弾力ある食感が魅力

・揚げ麩:香ばしい風味が漂う



日本人好みにアレンジされたマーラータンを実食!

イチオシ具材の麻辣湯


今回注文したのは「イチオシ具材の麻辣湯」です。ソーセージ、揚げ麩、玉子豆腐など、一度頼むとハマる人が多いという具材が9種類入った豪華なマーラータン。花椒、八角、陳皮などのスパイスがふわりと香ります。


マーラータン


清湯ベースにしょうゆをブレンドし、スパイスやハーブで仕上げたスープは、本場仕込みでありながら、日本人好みに化学調味料などを極力省いた他では味わえないもの。口にするごとに、じんわりと体が温まります。辛さは0辛、1辛、1.5辛、2辛、3辛と5段階用意されており、1.5辛以上は本場仕込みの麻辣ペーストが加わって、あと引く辛さとしびれを感じることができます。味変でおすすめなのは赤花椒と青花椒の2種類を合わせた花椒醤。中毒性のある辛さと爽やかなしびれをプラスしてくれる、オリジナルブレンドの調味料です。


販売商品


なお、お店では持ち帰り用のスープや花椒醤も販売しています。お店の味を家庭でも気軽に
再現することができるとあって、リピーターも多くいるそう。気になった方はぜひ試してみ
てくださいね。


■ここに注目! おすすめポイント

・初心者向け度:★★★★★

・しびれ:★★★★★

・薬膳感:★★★★☆


無限麻辣湯

住所:大阪市浪速区日本橋西1-1-14 第二牧ビル1F

TEL:06-6568-9697

営業時間:11:0015:00LO17:0020:3020:00LO

定休日:火曜

アクセス:なんば駅から徒歩約5

Instagram:無限麻辣湯

楽しみ方は自分次第! あなただけのマーラータンを召し上がれ

マーラータン


マーラータンは、具材や辛さ、調味料などを掛け合わせることで、無限の広がりを持つ料理。ご紹介した3店舗に共通することですが、お店独自の工夫やこだわりが見えることも、ファンをやみつきにさせる大切な要素になっています。シビカラの魅力、そして唯一無二の味を知って、マーラータンの世界に飛び込んでみましょう。

グルメTOPへ

※ 掲載情報は施設・店舗の都合により変更する場合がございます。お出かけの際は施設・店舗へご確認の上お出かけいただきますようお願いいたします。

Natts
ぶらりたび
めでたい電車
天空
minapita
とんぼりリバーウォーク
ホテル中の島