南海沿線の気になるスポットを発見!あちこち寄り道してみたい情報が盛りだくさん!

南海沿線情報誌 Natts

沿線トピック 沿線トピック

大阪・和歌山の「おでかけ」をご紹介 大阪・和歌山の「おでかけ」をご紹介

沿線トピック

神秘と癒やしに包まれた祈りの聖地、高野山の名所めぐり

神秘と癒やしに包まれた祈りの聖地、高野山の名所めぐり

  • 2023.05.08
  • 10

神秘と癒やしに包まれた祈りの聖地、高野山の名所めぐり

ブックマークする

LINE

高野山の名所をご紹介します。

山内マップ

壇上伽藍(だんじょうがらん)

高野山のシンボル、朱色の根本大塔がそびえたつ壇上伽藍は奥之院とともに高野山の2大聖地として信仰されている場所であり、弘法大師空海が山上に伽藍建立の手を入れた最初の地でもあります。

最寄りのバス停:金堂前

Ckoya_meisho_konpondaitou.jpg

根本大塔(こんぽんだいとう)

真言密教の根本道場のシンボルとして建てられた、高さ48.5mの朱塗りの大塔。内陣は曼荼羅の世界を立体的に表現しています。

拝観時間:8:30〜17:00

料金:200円

Ckoya_meisho_kondou.jpg

金堂(こんどう)

一山の総本堂として、重要な法会のほとんどがここで執り行われます。ご本尊は薬師如来。

拝観時間:8:30〜17:00

料金:200円

Ckoya_meisho_miedou.jpg

御影堂(みえどう)

弘法大師がお住まいになっていたとされるお堂。真如親王の御筆による大師の御影が安置されてから「御影堂」と呼ばれるようになりました。

Ckoya_meisho_fudoudou.jpg

不動堂(ふどうどう)

1197年行勝上人の建立と伝えられています。住宅風の仏堂として有名であり、国宝に指定されています。

Ckoya_meisho_chumon.jpg

中門(ちゅうもん)

1843年に焼失した中門が開創1200年を記念して172年ぶりに再建されました。

img_jyabaramichi.jpg

蛇腹道(じゃばらみち)

伽藍入り口から東塔東側付近までのびる小道。特に紅葉シーズンは見頃です。

img_mimatsu.jpg

三鈷の松

弘法大使が唐から帰国した際、寺院建立にふさわしい土地を祈願し投げた「三鈷杵」が高野山の松にかかっていたことから、この地を真言密教修行の地に選びました。

スポット情報を見る

奥之院

弘法大師空海の御廟(ごびょう)がある奥之院は、壇上伽藍とならぶ高野山の2大聖地。弘法大師入定の地であり、弘法大師御廟は大師信仰の中心聖地として多くの人が訪れています。参道には諸大名から庶民までの多くの墓石や祈念碑、慰霊碑が並び、高野山信仰の篤さをうかがわせます。

最寄りのバス停:奥の院前 もしくは奥の院口

参道

一の橋から御廟までの約2kmの参道には樹齢数百年の杉木立と諸大名から庶民まで約20万基を超す墓碑が立ち並びます。

Ckoya_meisho_okunoinmibyou.jpg

奥之院御廟

弘法大師御入定のあと、弟子達は足下に玉川の清流が流れるこの地に廟を建てました。大師信仰の中心聖地です。

C高野_名所_燈籠堂.jpg

燈籠堂

老女お照が献じた「貧女の一燈(祈親燈)」、白河天皇が献灯の「白河燈」が一千年来燃え続けている御廟前にあるお堂。

Ckoya_meisho_sugataminoido.jpg

姿見の井戸

昔からこの姿見の井戸を覗き込んで自分の影が映らなければ3年以内に亡くなってしまうという言い伝えがあります。さらに、この水で目を洗えばどんな眼病も治ったと言われたとか。

Ckoya_meisho_asekakijizou.jpg

汗かき地蔵

人々の苦しみをお地蔵様が身代わりになり、一身に受けているので、いつも汗をかいていると伝えられています。

Ckoya_meisho_mirokuishi.jpg

みろく石

善人には軽く、悪人には重く感じられると言われています。
またみろく石を触ることにより、弥勒菩薩と勝縁を結ぶとも伝えられています。

高野山中之橋霊園

奥之院参道横から続く石畳の道の先には、金剛峯寺がお護りする永遠の安息地が広がっています。入口横の管理事務所では、霊園に関するあらゆる相談に対応してくれます。
管理事務所受付時間:9:00〜17:00(月火定休)
最寄りのバス停:中之橋霊園

img_konngo01.jpg

金剛峯寺

高野山真言宗の総本山。国内最大級の石庭「蟠龍庭(ばんりゅうてい)」や歴史に名を残す絵師による襖絵も見どころです。
拝観時間:8:30〜17:00
※受付は閉所時間の30分前までです。
料金:中学生以上500円 小学生200円
最寄りのバス停:金剛峯寺前

img_daimon.jpg

大門

高さ25.1mの大門は一山の総門にふさわしく威風堂々とした門構え。現在のものは1705年に再建されました。
最寄りのバス停:大門

img_reiho.jpg

霊宝館

国宝・重文をはじめとした貴重な仏像・仏画などの文化遺産を保存管理し、展示しています。
拝観時間:
(5月〜10月)8:30〜17:30
(11月〜4月)8:30〜17:00
※受付は閉館時間の30分前までです。
料金:一般600円、高校生・大学生350円、小学生・中学生250円
休館日:年末年始
最寄りのバス停:霊宝館前

img_nyoninndo.jpg

女人堂

1872年まで女人禁制であった高野山へは女性はここより山内に入ることが許されず、細く険しい女人道を通って大師御廟へお参りをしました。
最寄りのバス停:女人堂

img_reidai.jpg

徳川家霊台

1643年に三代将軍・家光によって建立。江戸時代前期を代表する建築であり、徳川初代将軍家康と、二代将軍秀忠を祀る二棟の霊屋(たまや)です。
拝観時間:8:30〜17:00
料金:200円
最寄りのバス停:浪切不動前

img_karuya.jpg

苅萱堂(かるかやどう)

生涯父子であることを名乗ることなく仏道に励んだ苅萱道心と石童丸の悲しい物語ゆかりのお堂。壁面には石童丸伝説にちなんだ絵画がかけられています。
拝観時間:8:00〜17:00
最寄りのバス停:苅萱堂前

img_kyokai.jpg

大師教会

高野山開創1100年記念として1925年(大正14年)に建てられました。写経や授戒体験を受けることが出来ます。
料金:写経奉納1,000円 / 授戒500円
授戒は8:30~15:00まで受付
最寄りのバス停:金剛峯寺前

 高野山の見どころをたくさんつめこんだ映像です。 高野山へのお出かけの前に、ぜひご覧ください。 


沿線トピックTOPへ

※ 掲載情報は施設・店舗の都合により変更する場合がございます。お出かけの際は施設・店舗へご確認の上お出かけいただきますようお願いいたします。

お気に入り

Natts
ぶらりたび
めでたい電車
天空
minapita
とんぼりリバーウォーク
ホテル中の島
NKペダル