南海沿線の気になるスポットを発見!あちこち寄り道してみたい情報が盛りだくさん!

南海沿線情報誌 Natts

沿線トピック 沿線トピック

大阪・和歌山の「おでかけ」をご紹介 大阪・和歌山の「おでかけ」をご紹介

沿線トピック

【加太 観光】子ども大興奮!「めでたいでんしゃ」に乗って加太へ日帰り電車旅

【加太 観光】子ども大興奮!「めでたいでんしゃ」に乗って加太へ日帰り電車旅

  • 2025.03.03
  • 4

【加太 観光】子ども大興奮!「めでたいでんしゃ」に乗って加太へ日帰り電車旅

ブックマークする

LINE

和歌山県の加太には観光スポットがいっぱい!アニメの世界観が味わえる無人島や海を見渡しながら遊べる公園、おいしいグルメスポットなど、親子で楽しめる名所も勢ぞろいです。

今回は、「加太観光きっぷ」を使って、2024年7月に新たにデビューした南海電鉄の「めでたいでんしゃ かなた」に乗って加太へ出発!子どもも大人も大満足のおすすめスポットを巡ります。

目次

親子で満喫!「めでたいでんしゃ かなた」に乗っていく加太の旅

kada-medetai-train (1).jpg

 

「子どもたちと一緒に日帰りでも十分に旅気分が味わえる場所は?」と考えた時、真っ先におすすめするのが加太への旅です。青い海と大きな空が広がり、のんびりとした港町風情が味わえる加太には親子で楽しめるスポットが満載。しかも南海 和歌山市駅から電車で30分程度とアクセスも抜群です。早速、和歌山市駅と加太駅とを繋ぐ観光列車「めでたいでんしゃ」に乗って出発進行!

 

kada-medetai-train (2).jpg

〈9時~〉めでたいでんしゃに乗って加太へ

加太さかな線を走る「めでたいでんしゃ」は、カラフルなデザインやストーリー性のある車両が話題の観光列車。全部で5つのデザインの電車が走る中、今回は2024年7月にデビューした「めでたいでんしゃ かなた」に乗り込みました。

 

「めでたいでんしゃ かなた」は、各車両にそれぞれの個性と世界がひろがっており、「太古の記憶」をコンセプトにした車両内装は、ワカヤマソウリュウなど和歌山で化石が発見された古代生物が描かれていて、まるで太古の海の水族館にいる気分に。

 

kada-medetai-train (3).jpg

 

kada-medetai-train (4).jpg

 

もう一つの「未来への想い」をコンセプトにした車両には、空をイメージした床には虹色の道が!乗っているだけでハッピー気分を味わえます。その他、アート作品が飾られ、動く美術館のよう。違った雰囲気が楽しめます。

 

kada-medetai-train (5).jpg

 

加太駅に到着したら、まずはホームにある「めでたいでんしゃ」のカプセルトイにトライ(1回300円)。めでたいでんしゃがデザインされたアクリルスタンドや化石ロゴキーホルダーなど、何が出てくるかはお楽しみに!

 

kada-medetai-train (6).jpg

アクスタとキーホルダーをゲット!加太のお土産にもピッタリ。※商品内容は変更となる場合があります

 

加太は古事記や日本書紀に神話の舞台として登場するほど長い歴史がある小さな港町。昔ながらの民家が立ち並び、その間を無数の小路が通り、まるで迷路のようになっています。そんな海辺の集落を散策すれば、非日常の世界へタイムトリップした気分に!

 

kada-medetai-train (7).jpg

のんびりとした風景が広がる町を散策。小路の向こうには海が!

〈10時~〉小嶋一商店でよもぎ餅をおやつに

途中でおやつ休憩に立ち寄ったのが「小嶋一商店」。アニメや漫画でも話題になった『サマータイムレンダ』にも登場したよもぎ餅が名物のお店です。

 

天然よもぎを使って杵つきの餅米で作ることで、時間が経ってもモチモチ!あんこもほどよい甘さで、よもぎがふんわりと香ります。

 

kada-medetai-train (8).jpg

よもぎ餅(5個入り)800円。予約は当日のみ可能。

 

kada-medetai-train (9).jpg

店主の小嶋修一さんと久美子さんご夫婦。「時間が経って硬くなったら、トースターで焼き餅にしてもおいしいですよ」とのこと。

 

[DATA] ①小嶋商店

営業時間:8:30〜売り切れ次第終了、不定休。

住所:和歌山県和歌山市加太425

TEL:073-459-0336

「加太観光きっぷ」のご呈示で、よもぎ大福5個入が50円引きに!ぜひご活用ください。

〈11時~〉友ヶ島への汽船乗り場は眺めも爽快!

すぐ近くには、アニメのような世界観を味わえることで有名な友ヶ島へ向かう友ヶ島汽船乗り場(②)も。島を訪れるのは次回のお楽しみにして、汽船乗り場ならではの景色を眺めるだけでも旅気分が味わえます。

 

kada-medetai-train (10).jpg

 

しばらく歩くと真っ青な海が広がる加太海岸へ到着(③)。加太は、千葉県銚子市から加太を結ぶ総延長1400kmにもなる日本最大級の自転車道「太平洋岸自転車道」の最終地点。モニュメント前で記念写真をパチリ!

 

kada-medetai-train (11).jpg

海岸近くから北へ300mほど延びる「加太の大波止(加太港第1防波堤)」(④)に向かうと釣り客の姿も。「今度は釣りにこようか?」なんて計画を立てながら海景色が満喫できます。

 

kada-medetai-train (12).jpg

加太の大波止は赤い灯台が目印。海釣りのメッカだ

〈12時~〉淡嶋神社へ参拝

加太海岸のすぐ横にある「淡嶋神社」は、女性のための神様として広く信仰されています。境内には約2万体もの人形たちが奉納され、その光景も圧巻。毎年3月3日には子どもの健康や成長を願う神事「ひな流し」も行われます。

 

kada-medetai-train (13).jpg

 

地元では“あわしまさん”の名で親しまれ、境内にはさまざまな人形が奉納されています。親子のカエルも勢ぞろい!

 

kada-medetai-train (14).jpg

 

本殿に親子の獅子の木彫り像を発見!親を見上げる子ども獅子の表情が愛らしく、微笑ましい。

 

kada-medetai-train (15).jpg

 

紀伊國屋文左衛門のみかん船の帆柱と伝わる「紀文の帆柱」。願い事を唱えながら柱の穴をくぐり抜けると、願い事が叶うのだとか。家族でぜひチャレンジ!

 

kada-medetai-train (16).jpg

 

お守りのデザインもかわいくて人気。

 

kada-medetai-train (17).jpg

 

[DATA] ⑤淡嶋神社

参拝時間:9:00〜17:00、無休。

住所:和歌山県和歌山市加太118

TEL:073-459-0043

 

時間があれば、少し足を伸ばして「加太北の浜公園」(⑥)に行くのもおすすめ。夏には大勢の観光客で賑わう加太海水浴場のすぐ隣にあり、海を眺めながらくつろぐにも最適です。公園内にはクジラ型の遊具もあります。

 

kada-medetai-train (18).jpg

〈13時~〉加太淡嶋温泉 大阪屋 ひいなの湯で温泉を満喫

加太の海や町並みを満喫した後は温泉でリフレッシュ!「加太淡嶋温泉 大阪屋 ひいなの湯」は魚料理と露天風呂が自慢の宿。美肌効果があるとされる大浴場をはじめ、紀淡海峡の絶景が堪能できる露天風呂、ファミリーでくつろげる貸切風呂などが楽しめます。

 

kada-medetai-train (19).jpg

 

プライベートな入浴を楽しむなら貸切温泉がおすすめ!45分利用で1組3,300円(予約推奨)です。貸切風呂は別途入浴料が必要。

料⾦:⼤⼈ 1,200 円(フェイスタオル付き)、⼦ども(3 歳以上)600 円

 

kada-medetai-train (20).jpg

 

加太漁港を一望するルーフトップの空間にサウナ&露天風呂が楽しめる「キッシュー・ガゼボ」も登場!

 

kada-medetai-train (21).jpg

夕日が落ちるタイミングもねらい目

 

畳敷きのロビーも風情があり、加太のお土産物をそろえた売店も。

 

kada-medetai-train (22).jpg

 

日帰りの場合は温泉利用をはじめ、昼食と温泉入浴がセットになったプランも!

 

kada-medetai-train (23).jpg

 

[DATA] ⑦加太淡嶋温泉 大阪屋 ひいなの湯

日帰り温泉利用時間:11:00〜19:00※混雑時は入場制限あり、不定休。

料金:大人1,200円(フェイスタオル付き)、子ども(3歳以上)600円。

TEL:073-459-0336

住所:和歌山県和歌山市加太142

 

「加太観光きっぷ」のご呈示で、入浴料が割引に!ぜひご活用ください。

大人1,200円(フェイスタオル付)→900円

小人(2歳以上)600円→500円

〈15時~〉En(えん)でめでたいでんしゃを眺めて小休止

加太グルメを楽しむなら、加太駅前に2024年10月に新しくオープンした「En(えん)」へ。かつては商店だった古民家を再生した食事処で、店内も風情を感じる落ち着いた雰囲気です。また、店内からはめでたいでんしゃが発着する様子も見られるとあって、子どもたちにも大人気です。

 

店内は座敷になり、ファミリーで過ごすにもぴったり。店内はめでたいでんしゃが眺められる特等席です。

 

kada-medetai-train (24).jpg

 

名物“うーめん”は、とろみのある昆布水に浸かった麺を最初はそのまま、次に炭塩、次いで梅干しのペースト、最後に鰹と昆布を合わせたつけ汁で味わうというもの。素材のおいしさを感じる優しい味わいは子どもたちにもピッタリ。昆布水の旨みが広がる麺を味変していく楽しさもあり、飽きることなく最後までおいしく食べられます。

 

kada-medetai-train (25).jpg

うーめん1,650円(1日50食限定)。味変を楽しんで!

 

「人と人との縁をつなぐ場所になれば。座敷もあり、小さなお子さんも大歓迎です」と店主の勝山江梨さんをはじめ、お母さんの釘貫逸子さんやスタッフのみなさんの笑顔のもてなしもあり、アットホームな雰囲気で居心地も抜群です。

 

昆布水で炊いたおでん(4個入り660円)も人気商品の1つ。和歌山地酒3種呑みくらべ(おつまみ付き、1,650円)と一緒に楽しむ方も多いそう。

 

kada-medetai-train (26).jpg

 

テーブルに運ばれると、歓声が上がるのがこのアイスクリーム(550円)。鯛のもなかがそびえ立つフォトジェニックなデザートです。

 

kada-medetai-train (27).jpg

 

kada-medetai-train (28).jpg

「人と人との縁をつなぐ場所になれば」と店主の勝山さん(写真右)。お母さんの逸子さん、スタッフの伊賀さんが笑顔で迎えてくれる

 

[DATA] ⑧En(えん)

営業時間:10:00〜17:30LO、水曜休※不定休あり。

住所:和歌山県和歌山市加太1023-1

TEL:なし

〈16時~〉めでたい焼き八幡前店で、たい焼きをお土産に

旅の終わりは加太駅から。しかしその前に、和歌山市駅から加太駅間の1日フリー乗車券がセットになった「加太観光きっぷ」をお得に使うなら、途中下車して、加太線ならではのおやつ「めでたい焼き 八幡前店」をお土産に買いに訪れてみては。

 

めでたいでんしゃのロゴがそのままたい焼きになり、まん丸な形がかわいい!薄皮パリパリの中に自家製粒あんやカスタードなどがぎっしり入り、かわいいだけじゃなく、しっかりおいしいのもポイント。

 

kada-medetai-train (29).jpg

 

「1枚ずつ丁寧に手焼きしています」と店長さん。1番人気は自家製粒あん(220円)。りんごのコンポートが入ったりんごカスタード(220円)もファンが多いんだとか。

 

おすすめは、自家製粒あんのあんバター(250円)。甘じょっぱさが最高!

 

kada-medetai-train (30).jpg

 

持ち帰り用のボックスもデザインが凝っていて、お土産にも最適です!

 

kada-medetai-train (31).jpg

 

[DATA] ⑨めでたい焼き 八幡前店

営業時間:10:00〜17:00、月曜(祝日の場合は翌日)休。

住所:和歌山県和歌山市古屋434-2

TEL:080-4761-0209

 

海を眺めたり、温泉を楽しんだり、加太名物を味わったりと、1日かけてたっぷりと遊べる加太の旅。寄り道した先にはステキなお店と温かな笑顔の人たちとの出会いもあり、訪れるたびにまた加太に来たくなるはずです。

加太を観光するならオトクな「観光きっぷ」の利用がおすすめ!

加太のおでかけには、「加太観光きっぷ」がとってもベンリ!発売駅から和歌山市駅までの割引往復乗車券に加えて、和歌山市駅から加太駅間1日フリー乗車券がセットになったオトクなきっぷになっています。

 

また、「加太フリー乗車券」を協賛施設・店舗でご呈示いただくと、割引特典も! 週末の家族旅行は、加太へ出かけてみませんか?

 

kada-medetai-train (32).jpg

沿線トピックTOPへ

※ 掲載情報は施設・店舗の都合により変更する場合がございます。お出かけの際は施設・店舗へご確認の上お出かけいただきますようお願いいたします。

関連記事

お気に入り

Natts
ぶらりたび
めでたい電車
天空
minapita
とんぼりリバーウォーク
ホテル中の島