南海沿線の気になるスポットを発見!あちこち寄り道してみたい情報が盛りだくさん!

南海沿線情報誌 Natts

沿線トピック 沿線トピック

大阪・和歌山の「おでかけ」をご紹介 大阪・和歌山の「おでかけ」をご紹介

沿線トピック

KOYACOLORS〜2023.春〜春の訪れを感じに高野山とふもとへ

KOYACOLORS〜2023.春〜春の訪れを感じに高野山とふもとへ

  • 2023.03.22
  • 6

KOYACOLORS〜2023.春〜春の訪れを感じに高野山とふもとへ

ブックマークする

LINE

残雪も溶け始め、高野山にも少しずつ春の足音が聞こえ始めてきました。これからの季節は桜が開花し、古刹を華やかに彩る春景色が楽しめます。桜を巡りながら散策し、その合間においしい和菓子でほっと一息。そんな心がほぐれるような贅沢な時間を味わいに、春爛漫な高野山へでかけてみませんか。

目次

桜の名所から穴場まで、高野山とふもとへ桜を愛でに

金剛峯寺

KOYACOLORS2023SPRING(2).jpeg

 

高野山は各寺院の敷地内に大切に受け継がれてきた桜が多く、名桜を巡りながらの散策が春ならではの醍醐味。

 

その中でも特に人気が高いのが、高野山真言宗の総本山「金剛峯寺」の枝垂れ桜です。正門に通じる橋のたもとにヤエベニシダレが植栽され、高さ6メートルほどの木から垂れた枝一面をピンク色のかわいい花々が埋め尽くす姿は圧巻の一言。

 

正門は金剛峯寺の建物の中では一番古く、そんな歴史ある門と華やかな桜が調和する、まさにこの季節ならではの贅沢な景色を楽しめます。

 

KOYACOLORS2023SPRING(3).jpeg

 

DATA

住所:和歌山県伊都郡高野町高野山132

参拝時間:8:30〜17:00(受付は16:30まで)

TEL:0736-56-2011

アクセス:高野線「高野山」駅からバス「金剛峯寺前」下車すぐ

※別途拝観料などが必要な場合もあり

詳しくはこちら

 

壇上伽藍

KOYACOLORS2023SPRING(4).jpeg

 

朱色の根本大塔がそびえ、金堂や御影堂、東塔などの諸堂が点在する「壇上伽藍」は、春になれば境内各所に桜が咲き、うららかな雰囲気に包まれます。

 

その中には由緒ある桜もあり、その一つが対面桜。平安時代に根本大塔の修造奉行として訪れた平清盛と、そこに現れた弘法大師が対面した場所にあった桜として伝わり、現在は中門の前に厳かな花を咲かせています。また、東塔の先にある三昧堂の前には、西行法師お手植えとして伝わる西行桜も。

 

長い歴史とともに語り継がれる桜を愛でるひとときも一興です。

 

KOYACOLORS2023SPRING(5).jpeg

 

DATA

住所:和歌山県伊都郡高野町高野山152

参拝時間:8:30〜17:00(受付は16:30まで)

TEL:0736-56-2011(金剛峯寺 法会課)

アクセス:高野線「高野山」駅からバス「金剛峯寺前」下車 徒歩約4分

※別途拝観料などが必要な場合もあり

詳しくはこちら

 

清浄心院

KOYACOLORS2023SPRING(6).jpeg

 

弘法大師により創建され、高野山では金剛峯寺に次ぐ規模を誇る「清浄心院(しょうじょうしんいん)」。

 

門をくぐった先には高野山一とも名高い名桜「傘桜」が、毎年美しい花を咲かせます。その名の由来は、豊臣秀吉が母の三回忌法要を高野山で執り行った際に清浄心院で花見を催し、傘のように咲いていたこの桜を「年を経て老木も花や高野山」と、歌に詠んだと伝えられることから。樹齢500年ともいわれる名桜は、老いてもなお凛とたたずみ、生命の息吹を感じさせます。

 

傘桜は例年3月末頃から開花が始まり、4月中旬頃までが見頃になります。

 

KOYACOLORS2023SPRING(7).jpeg

 

〈4月のイベント〉

●4月20日(木)  御本尊廿日大師御開帳

承和2(835)年3月20日、入定を明日に控えた高祖弘法大師により彫刻され、現在は秘仏とされる御本尊の廿日大師像。毎年、本尊の縁日(現在は4月20日)に御開帳され、盛大な法要が営まれる。

 

●4月18日(火)〜20日(木) 家門繁栄・商売繁盛祈願祭

各日13時から鳳凰奏殿にて住職による護摩祈願を開催。

※日程が変更になる場合があります。事前にホームページをご確認ください。

 

DATA

住所:和歌山県伊都郡高野町高野山566

参拝時間:9:00〜17:00

TEL:0736-56-2006

アクセス:高野線「高野山」駅からバス「一の橋」下車すぐ

※別途拝観料などが必要な場合もあり

詳しくはこちら

 

慈尊院

KOYACOLORS2023SPRING(8).jpeg

 

弘仁7年(816年)に創建され、弘法大師の母公の寺として知られる「慈尊院」。女人高野と呼ばれ、古くから女性に深く親しまれてきました。

 

そんな同寺の桜の見どころは山門から始まります。門前には両手を広げたような見事な枝振りの桜が、まるで参拝客を出迎えてくれているかのように咲き誇ります。山門の左右には和歌山県一の古さと壁の厚さを誇る築地塀があり、その土塀に薄桃色の桜の花がよく映え、風情もたっぷり。

 

また、境内に入れば立派な枝垂れ桜もあり、県指定有形文化財の多宝塔を彩るように艶やかな花を咲かせ、参拝客の目を楽しませてくれます。

 

KOYACOLORS2023SPRING(9).jpeg

 

DATA

住所:和歌山県伊都郡九度山町慈尊院832

参拝時間:8:00〜17:00

TEL:0736-54-2214

アクセス:高野線「九度山」駅から徒歩約22分

詳しくはこちら

 

勝利寺

KOYACOLORS2023SPRING(10).jpeg

 

高野山麓の九度山から金剛峯寺の根本大塔へと通じる町石道(ちょういしみち)沿いに建つ「勝利寺」は、弘法大師が高野山を開創される以前の創建と伝えられる古刹。

 

大師が厄除けのために十一面観音を奉納されたことから厄除観音観音として信仰され、現在は寺名にあやかり、スポーツや勝負事にご利益があるとして親しまれています。

 

同寺は古くから地元では枝垂れ桜の名所としても知られ、春になれば細く伸びた枝いっぱいに咲く美しい花々が目を楽しませてくれます。また、慈尊院から勝利寺へと続く道も桜が美しく、散策がてら花見気分が楽しめます。

 

KOYACOLORS2023SPRING(11).jpeg

 

DATA

住所:和歌山県伊都郡九度山町慈尊院749

参拝時間:9:00〜16:30

TEL:0736-54-2214(慈尊院)

アクセス:高野線「九度山」駅から徒歩約25分

 

学文路〜九度山駅間の桜並木

KOYACOLORS2023SPRING(12).jpeg

 

地元自治体と南海電鉄がともに桜の植樹を行い、景観保全に取り組んできた学文路~九度山駅間の桜並木。3月下旬〜4月初旬にかけて咲き誇ります。

 

車窓いっぱいに広がる桜の景色は、さながら一幅の絵巻物と見紛うほどの美しさ。また、途中下車して、桜のそばを颯爽と駆け抜ける電車との共演が見られるのもこの場所ならでは。

 

里山ののどかな春景色に包まれながら、のんびりと電車に揺られる旅を楽しんで。

 

KOYACOLORS2023SPRING(13).jpeg

 

DATA

住所:和歌山県橋本市学文路〜伊都郡九度山町九度山周辺

アクセス:高野線「学文路」駅〜「九度山」駅

高野山のココロにふれる春の行事・トピックス

宗祖弘法大師御誕生1250年記念大法会

KOYACOLORS2023SPRING(14).jpeg

 

令和5年(2023年)は弘法大師がお生まれになって1250年の記念すべき年。

 

高野山では、ご誕生日の6月15日を中心とした5月14日〜7月9日までの57日間、宗祖弘法大師御誕生1250年記念大法会「いのちよ輝け〜大師のみこころと共に〜」が執り行われます。

 

期間中は記念法会のほか、通常は非公開の金剛峯寺の御本尊・弘法大師坐像を特別公開。また、御誕生法会記念の特別御朱印の授与が受けられます(授与期間は12/31まで)。

 

KOYACOLORS2023SPRING(15).jpeg

 

DATA

開催日:5月14日(日)〜7月9日(日)

会場:総本山金剛峯寺(和歌山県伊都郡高野町高野山132)

TEL:0736-56-2012(高野山真言宗 総本山金剛峯寺 宗祖弘法大師御誕生1250年記念大法会事務局)

アクセス:高野線「高野山」駅からバス「金剛峯寺前」下車すぐ

※別途拝観料などが必要な場合もあり

詳しくはこちら

 

春季胎蔵界 結縁灌頂(けちえんかんじょう)

KOYACOLORS2023SPRING(16).jpeg

 

結縁灌頂とは、仏様とご縁を結ぶ真言密教の最も尊い儀式。灌は“そそぐ”、頂は“いただき”の意味になり、大阿闍梨(だいあじゃり)様から参加者一人一人に仏様の智慧の法水を頭頂に注いでいただくことで、本来心の中に備わっている仏の心と智慧を導き開く厳格な儀式です。

 

また、結縁灌頂に先立ち、初日の5月1日は、煌びやかな袈裟を身に着けた僧侶たちがお練りを行い、声明を唱える庭儀結縁灌頂三摩耶戒(ていぎけちえんかんじょうさんまいやかい)が行われ、この儀式に関してはどなたでも見学が可能。

 

結縁灌頂に宗旨・宗派を問わず一般の人も参加ができる貴重な機会、ぜひ足を運んでみてください。

 

KOYACOLORS2023SPRING(17).jpeg

 

DATA

開催日:5月1日(月)〜5日(金・祝)

開催時間:1日10:30〜15:30、2〜4日8:30〜15:30、5日8:30〜14:30

会場:壇上伽藍 金堂

TEL:0736-56-2011(金剛峯寺 宗務所法会課)

入壇料: 1人5,000円(事前予約・当日申込ともに)

詳しくはこちら

お土産に、休憩に!お花見のお供にオススメな和菓子

みろく石【みろく石本舗 かさ國】

KOYACOLORS2023SPRING(18).jpeg

 

明治4年(1871年)創業、150年以上の歴史を誇る老舗の和菓子店。歴史を感じる風情ある店内には、職人さんの丁寧な手仕事を感じられる品が並んでいます。

 

その中でも「みろく石」(1個120円)は、高野山のある高僧から高野山名物となる菓子を依頼されて誕生した銘菓。奥の院の祠に納められ、触れるとご利益があるといわれる“みろく石”を象ったもので、薄皮生地の中に北海道十勝産小豆の粒餡がぎっしり詰まった洗練されたおいしさは、高野山土産にピッタリです。また、和歌山県有田産の佛手柑(ぶっしゅかん)を最低5年以上蜜漬けにした「佛手柑」(100g1,500円〜)という珍しいお菓子にも注目です。

 

店頭にはその日の朝に作られる焼き餅やくるみ餅(各130円)といった生菓子も並び、店内のイートインスペースで食べることも(お茶は無料サービス)。春は花見団子や桜餅も登場し、春を感じながらおいしい和菓子をいただく至福の時間を満喫できます。

 

KOYACOLORS2023SPRING(19).jpeg

 

KOYACOLORS2023SPRING(20).jpeg

 

KOYACOLORS2023SPRING(21).jpeg

 

KOYACOLORS2023SPRING(22).jpeg

 

KOYACOLORS2023SPRING(23).jpeg

 

DATA

住所:和歌山県伊都郡高野町高野山764

参拝時間:8:00〜18:00

休館日:不定休(12〜3月は火曜休)

TEL:0736-56-2327

アクセス:高野線「高野山」駅からバス「小田原通り」下車すぐ

詳しくはこちら

 

麩まんじゅう 笹巻あんぷ【麩善本店】

KOYACOLORS2023SPRING(24).jpeg

 

「麩善本店」は200年以上の歴史がある高野山で唯一の生麩専門店。豆腐や湯葉と並び、精進料理に欠かせない生麩を保存料などは一切使用せず、高野山の名水と厳選された材料で一つずつ手作りしています。

 

銘菓「笹巻あんぷ」(1個160円)は、よもぎ入りの生麩にこし餡をくるみ、熊笹で包んだ生麩まんじゅう。モチモチと弾力のある生麩の食感と口溶けのいいこし餡とのハーモニーが絶品です。

 

また、料理に使う生麩は「アワ麩」「よもぎ麩」(各700円)といった定番のほか、春は季節限定商品として「桜麩」や春先のカエデをイメージした「カエデ麩」(各530円)なども販売され、高野山の春のお土産としても人気があります。

 

KOYACOLORS2023SPRING(25).jpeg

 

KOYACOLORS2023SPRING(26).jpeg

 

KOYACOLORS2023SPRING(26)-1.jpg

 

KOYACOLORS2023SPRING(26)-2.jpg

 

DATA

住所:和歌山県伊都郡高野町高野山712

営業時間:9:00〜17:00(売り切れ次第終了)

定休日:月曜日(祝日の場合は営業、翌日休)

TEL:0736-56-2537

アクセス:「高野山」駅からバス「高野警察前」から徒歩約3分

詳しくはこちら

 

だんご【谷本萬寿堂】

KOYACOLORS2023SPRING(28).jpeg

 

九度山駅のすぐ近く、商店街・真田のみちの入口に佇む「谷本萬寿堂」は、地元の人々から親しまれてきた和菓子店。

 

中でもオススメなのが、食べ歩きにもピッタリな「だんご」(1本90円)です。かつては月見団子として季節限定で販売していたところ、評判の良さから通年販売になったのだとか。モチモチの団子にきなこがたっぷりかかった素朴なおいしさが楽しめます。

 

また、ご当地銘菓として知られる「九度山しぐれ」(1個150円)は、さっぱりとした甘さのゆず風味の白餡のおまんじゅう。もう一つ、粒餡まんじゅうの「ゆきむらさま」(1個150円)とともに、九度山の手土産として重宝されています。

 

KOYACOLORS2023SPRING(29).jpeg

 

KOYACOLORS2023SPRING(30).jpeg

 

KOYACOLORS2023SPRING(31).jpeg

 

DATA

住所:和歌山県伊都郡九度山町九度山568-3

営業時間:8:00〜18:30

定休日:水曜日

TEL:0736-54-2362

アクセス:高野線「九度山」駅から徒歩すぐ

 

かむろ大師餅【長栄堂】

KOYACOLORS2023SPRING(32).jpeg

 

名寺院「かむろ大師」の開祖と縁が深いことで知られる大正9年(1920年)創業の「長栄堂」。

 

かつては門前で売られていた名物の「かむろ大師餅」(税抜130円)は、学文路の清水を使った焼きもちで、あっさりとした甘さのあんことほんのりと香ばしい生地がおいしいと評判です。

 

また近年、人気なのが「いちご大福」(1個 216円〜)。九度山のイチゴ農家から届く朝摘みの新鮮なものだけを使い、毎日出来立てを販売。一口食べると果汁が滴るほどジューシーで、なめからな白餡と柔らかな求肥との相性も抜群です。イチゴの大きさに合わせ、Lサイズ〜超特大の4サイズがあり、販売は5月中旬頃まで。春には桜餅をはじめ、かしわ餅なども店頭に並びます。

 

KOYACOLORS2023SPRING(33).jpeg

 

KOYACOLORS2023SPRING(34).jpeg

 

KOYACOLORS2023SPRING(35).jpeg

 

KOYACOLORS2023SPRING(36).jpeg

 

KOYACOLORS2023SPRING(37).jpeg

 

DATA

住所:和歌山県橋本市学文路692

営業時間:9:30〜18:00

定休日:水曜日※不定休あり

TEL:0736-32-4130

アクセス:高野線「学文路」駅から徒歩約4分

詳しくはこちら

 

高野山へのアクセス

koyasan-2022-winter038.jpg

 

高野山へは、なんば駅から 特急こうやで約90分(急行で約110分)

 

極楽橋駅でケーブルカーに乗り換えて高野山駅へ、高野山駅から高野山内へは南海りんかんバスをご利用ください。

関西空港駅から天下茶屋駅は特急ラピートで約30分 (急行で約40分)

和歌山市駅から天下茶屋駅は特急サザンで約55分

天下茶屋駅から極楽橋駅は特急こうやで約80分(快急で約95分)

極楽橋駅から高野山駅はケーブルカーで約5分

天下茶屋駅から橋本駅は急行で約45分

橋本駅から極楽橋駅は各停で約50分

 

乗り換えのご案内

koyasan-2022-winter039.jpg

 

koyasan-2022-winter040.jpg

 

koyasan-2022-winter041.jpg

 

※所要時間は目安です

 

きっぷの情報

南海電鉄にはお得なきっぷがいっぱい!発売駅から高野山までの往復乗車券に、高野山内バスのフリー乗車券が付いた「高野山・世界遺産きっぷ」や、南海りんかんバスをお得に利用できる各種きっぷがございます。

 

詳しくはこちらからご確認ください。

沿線トピックTOPへ

※ 掲載情報は施設・店舗の都合により変更する場合がございます。お出かけの際は施設・店舗へご確認の上お出かけいただきますようお願いいたします。

関連記事

お気に入り

Natts
ぶらりたび
めでたい電車
天空
minapita
とんぼりリバーウォーク
ホテル中の島
NKペダル