
定福寺(じょうふくじ)
黒河道のスタート地点。本尊の阿弥陀如来座像(秘仏)は平安期の10~11世紀のものといわれています。また、庫裏は江戸後期の建築で、国の登録有形文化財となっています。
高野山町石道より東に位置し、橋本や大和(奈良)方面からの利便性が高く、いにしえの街道の原型が多く遺されています。沿道の各集落や集落跡、随所に見られる祠や石仏等は古い歴史が偲ばれ、多くの魅力を秘めたコースです。
黒河道のスタート地点。本尊の阿弥陀如来座像(秘仏)は平安期の10~11世紀のものといわれています。また、庫裏は江戸後期の建築で、国の登録有形文化財となっています。
定福寺から五町ほど上がったところの集落、さらに柿畑を通り急坂を二町ほど登ると石仏が祀られています。そこからの眺めは格別です。
九度山町天然記念物・桂の木があります。樹齢推定300年以上の大木で四季折々葉の色が7色に変わるという特徴があります。
樹齢推定700年以上の大杉です。見上げて、触れて、ぐるりと一周することで、生命のパワーを感じることができます。
約5時間30分
約15.7km
橋本駅
徒歩22分
定福寺
徒歩49分
明神ヶ田和
徒歩60分
市平橋
徒歩8分
春日神社桂の木
徒歩73分
くどやまの森童話館
徒歩100分
粉撞峠
徒歩15分
一本杉
ハイキング
学文路駅
高野山京大坂道コース(上級)
学文路駅からの宿場跡をたどりながら不動坂口女人堂へ至る京大坂道(きょうおおさかみち)
ハイキング・登山コース
ハイキング
九度山駅
高野山町石道コース(上級)
180基の道しるべをたどって、眺望も楽しめる
ハイキング・登山コース
ハイキング
高野山駅
高野七口女人道跡・高野三山めぐりコース(上級)
山上の聖地をめぐり、自然を満喫
ハイキング・登山コース
ハイキング
河内長野駅
金剛山おすすめハイキング・登山コース(家族向け・中級)
【金剛山ハイキング・登山コース】生駒山系に連なる金剛・葛城山系の主峰
ハイキング・登山コース
ハイキング
河内長野駅
観心寺・延命寺コース(中級)
花の名所がいっぱい。のどかな散策路
ウォーキング・街歩きコース
ハイキング
河内長野駅
岩湧山/滝畑四十八滝コース(家族向け・中級)
大阪府下でもゆびおりの豊かな自然
家族向けコース
ハイキング
金剛駅
天野街道コース(中級)
水辺・丘陵・田園と景色も多彩
ウォーキング・街歩きコース
ハイキング
樽井駅
樽井・熊野街道コース(中級)
歴史を刻む街道に泉南の史跡・名所をたどる
ウォーキング・街歩きコース
ハイキング
和歌山市駅
和歌山城下町コース(家族向け・初級)
風情ある寺町、外堀の川沿いを歩く
ウォーキング・街歩きコース
ハイキング
加太駅
加太コース(初級)
新鮮な海の幸、日帰り温泉も楽しめる
ウォーキング・街歩きコース