南海沿線の気になるスポットを発見!あちこち寄り道してみたい情報が盛りだくさん!

南海沿線情報誌 Natts

沿線トピック 沿線トピック

大阪・和歌山の「おでかけ」をご紹介 大阪・和歌山の「おでかけ」をご紹介

十日戎とはどんな祭り?お祭りが行われる有名な神社をご紹介

十日戎とはどんな祭り?お祭りが行われる有名な神社をご紹介

十日戎とはどんな祭り?お祭りが行われる有名な神社をご紹介

ブックマークする

LINE

「十日戎(とおかえびす)」は、関西を中心に親しまれているお祭りの一つです。新年に商売繁盛や開運招福を願って多くの人が神社を訪れます。本記事では、十日戎を行う神社や笹と吉兆といった縁起物についてご紹介します。

十日戎とは

toka-ebisu002.jpg

 

十日戎とは、漁業の神、五穀豊穣の神、商売繁盛の神として有名な「七福神」のえびす様を祀るお祭りです。毎年1月9日から3日間行われ、9日が宵戎(よいえびす)、10日が本戎(ほんえびす)、11日が残り戎(のこりえびす)または残り福(のこりふく)と呼ばれています。

十日戎では何をする?

関西では、古くから商売繁盛の神様であるえびす様が信仰されてきました。そのため十日戎の期間中は笹に縁起物を飾りつけた「福笹」や「熊手」が授与され、商売繫盛を願う人でにぎわいます。

 

神社によっても異なりますが、笹は無料で配られ、飾る縁起物(吉兆)を購入して、福娘さんにつけていただくこともあります。

生命の象徴・十日戎の笹

toka-ebisu003.jpg

 

十日戎で配られる笹は、実は笹ではなく「竹の枝」が使われています。

 

古くから、竹には神霊が宿ると信じられており、さまざまな神事に竹が使われるようになりました。繫殖力が強く、冬の寒さにも負けず青々とした葉をつける竹の姿が、神様の力で新たな生命が生まれ、よみがえり、発展していくことを象徴している縁起物だといわれています。

十日戎の象徴「吉兆」とは

toka-ebisu004.jpg

 

十日戎の福笹につける「吉兆」は「きっちょう」または「きっきょう」とも呼ばれています。あわびのし、 銭叺(ぜにかます)、銭袋、末広、小判、丁銀、大福帳、烏帽子、臼、打ち出の小槌、米俵、鯛などの縁起物「小宝」をひとまとめにしたもので、それぞれ「野の幸」「山の幸」「海の幸」を表現しています。

南海沿線にある十日戎に関わる主な神社

住吉大社

toka-ebisu005.jpg

 

住吉大社で行われる十日戎「市戎大国社例祭」は、大阪最古のえびす祭りといわれています。地元大阪では“すみよっさん”と呼ばれ、毎年1月9日と10日には神前でのご祈祷や、お焚き上げが行われます。

 

DATA:

営業時間:9:00~17:00(御守授与所)

TEL:06-6672-0753

住所:大阪府大阪市住吉区住吉2-9-89

アクセス:

南海本線「住吉大社」駅から徒歩約3分

南海高野線「住吉東」駅から徒歩約5分

阪堺電車阪堺線 「住吉鳥居前」電停から徒歩すぐ

 

 

堺戎神社

南大阪随一の「えべっさん」として知られる「堺戎神社」。十日戎には毎年数十万人の参拝客が訪れます。1664年に現在の堺市戎島町のあたりにお社がつくられ、その後1951年に菅原神社の境内に移されました。

 

DATA

受付時間:

6:30~17:00(社殿開扉)

9:00~17:00(社務所)

※参拝は終日可能

TEL:072-232-2450

住所:大阪府堺市堺区戎之町東2-1-38

アクセス:

阪堺電車阪堺線「大小路」駅から徒歩約3分

南海本線「堺」駅から徒歩約12分

高野線「堺東」駅から徒歩約15分

 

岸和田天神宮

toka-ebisu006.jpg

 

「岸和田天神宮」は、だんじり祭りで有名な岸和田市にある神社です。毎年1月9日から11日に「天神戎祭」が開かれ、商売繁盛・家内安全を祈願して吉兆や福笹が配られます。

 

DATA

TEL:072-436-1188

住所:大阪府岸和田市別所町1-13-15

アクセス:南海本線 「岸和田」駅から徒歩約2分

 

脇浜戎大社

「十日戎大祭」の期間中には「火渡りの儀式」や「甘酒のご奉仕」などの行事が行われ、地元・泉州のほか、関西各地から参拝客が訪れます。

 

DATA

営業時間:1月9日 9:00~22:00(社務所)

     1月10日9:00~21:00(社務所)

     1月11日9:00~21:00(社務所)

     ※十日戎期間以外は、9:00~17:00(社務所)

TEL:072-422-5598

住所:大阪府貝塚市脇浜3-34-1

アクセス:南海本線「貝塚」駅から徒歩約20分

 

水門吹上神社

「えびす様と大黒様が祀られている全国でも珍しい神社です。紀州(和歌山)における十日戎発祥の地といわれていて、毎年たくさんの参拝客が笹と吉兆を求めて訪れています。

 

DATA

TEL:073-422-7007

住所:和歌山県和歌山市小野町2-1

アクセス: 南海本線 「和歌山市」駅から徒歩約10分

 

今宮戎神社

toka-ebisu007.jpg

 

商売繁盛の神様・戎(えびす)様がお祀りされている神社。毎年1月9~11日の3日間で開催される十日戎(とおかえびす)は大変にぎわい、毎年約100万人もの参拝者が訪れます。

 

DATA

営業時間:9:00~17:00

TEL:06-6643-0150

住所:大阪府大阪市浪速区恵美須西1-6-10

アクセス:高野線「今宮戎」駅から徒歩約2分

 

 

大国主神社

toka-ebisu008.jpg

 

商売繁盛のお守り「種銭」が有名な神社で「木津の大国さん」として、地域で人々に親しまれています。毎年、十日戎の期間中には「大国まつり」が行われ、近くにある今宮戎神社と合わせて参拝される人でにぎわいます。

 

DATA

営業時間:9:00~16:00(授与所)

TEL:06-6641-4353

住所:大阪府大阪市浪速区敷津西1-2-12

アクセス:高野線「今宮戎」駅から徒歩約10分

 

 

慶賀野蛭子神社

高野街道の近くにあり、古くから地域の方に親しまれている神社。境内は小高い丘にあって見晴らしもよく、橋本の街を見下ろせます。1月10日の本戎で売られる「お焼」はこの神社の名物です。

 

DATA

TEL:0736-36-3034

住所:和歌山県橋本市慶賀野143

アクセス:高野線「林間田園都市」駅から徒歩約25分

1月は十日戎にでかけてみよう!

toka-ebisu009.jpg

 

今回は十日戎についてご紹介しました。毎年、商売繫盛などさまざまな願いを込めて関西各地から多くの人が訪れています。この記事を読んで興味をもたれた方も、ぜひ十日戎にでかけてみてください。

沿線トピックTOPへ

※ 掲載情報は施設・店舗の都合により変更する場合がございます。お出かけの際は施設・店舗へご確認の上お出かけいただきますようお願いいたします。

関連記事

お気に入り

Natts
ぶらりたび
めでたい電車
天空
minapita
とんぼりリバーウォーク
ホテル中の島
NKペダル