南海沿線の気になるスポットを発見!あちこち寄り道してみたい情報が盛りだくさん!

南海沿線情報誌 Natts

沿線トピック 沿線トピック

大阪・和歌山の「おでかけ」をご紹介 大阪・和歌山の「おでかけ」をご紹介

【大阪・和歌山】季節のフルーツを味わう、人気のフルーツパフェ3選

【大阪・和歌山】季節のフルーツを味わう、人気のフルーツパフェ3選

【大阪・和歌山】季節のフルーツを味わう、人気のフルーツパフェ3選

ブックマークする

LINE

きらめく果実が織りなす、夢のようなパフェの世界へようこそ。果物本来の甘みや酸味、香りが最大限に引き出されたパフェには、一口ごとに新しい発見と感動があるはず。さあ、旬の美味しさにときめく体験をしにでかけよう!

目次

「観音山フルーツパーラー 和歌山市店」で和歌山県産フルーツがきらめくパフェを満喫!

果物の魅力を最も知っている果樹農家が手掛けるフルーツパーラー。フルーツは和歌山県内で採れたものを中心に、旬のものをたっぷり使っています。コンセプトはちょっとした自分へのご褒美。贅沢な時間を過ごしてほしいとの思いを込めて、味にも見た目にもこだわったスイーツが自慢です。


旬の農園フルーツパフェ


1番人気は、旬のフルーツを56種類も楽しめる「旬の農園フルーツパフェ」。冬から春にかけてはイチゴ、夏にはメロンやスイカ、秋にはカキやブドウなど、その季節を代表するフルーツが主役!見た目がカラフルになるようにフルーツを組み合わせたり、飾り切りで華やかな盛り付けにしたり、楽しんで食べてもらえるように工夫をしているのだとか。

 

ジューシーで新鮮なフルーツを食べ進めると、ヨーグルトと手作りのミカンジャムが登場。果物の味わいを生かしつつ、さっぱりとさわやかにまとめています。一番底にはみずみずしいフルーツゼリーが待っているので、最後のひと口もフルーツで終えられるのがうれしいですね。


観音山フルーツパーラー 和歌山市店 店内


店内は、大きな窓から光が入る窓際の席が人気だそう。ウォールグリーンや観葉植物を配置し、ナチュラルな雰囲気で居心地も抜群です。ウォールグリーンには「観音山フルーツパーラー」のロゴも入っているので、「パフェを撮影する際の背景にしてもらえれば」と店長の山田さん。


季節ごとの限定パフェのほか、「プリンアラモード」や「フルーツ農園クレープ」など、和歌山市店限定メニューも充実!また、パフェをはじめとした一部のメニューはテイクアウトもOK!フルーツパフェを片手に、近くの浜の宮ビーチや紀三井寺公園でのんびりと過ごすのもおすすめです。

観音山フルーツパーラー 和歌山市店 外観


観音山フルーツパーラー 和歌山市店


住所:和歌山市毛見1130-9

TEL080-5771-6455

営業時間12:0016:0015:30LO)、土・日曜、祝日11:0017:0016:30LO

定休日:年末年始

アクセス:和歌山市駅からバス「競技場前」下車すぐ

公式サイト観音山フルーツパーラー
Instagram観音山フルーツパーラー 和歌山市店

今、一番おいしいフルーツを!プロの目利きがさえる「アオイ農園 ぶどうの木」のフルーツパフェ

珍しいフルーツからクオリティの高いフルーツギフトまで、品質・味・見た目にこだわった品がそろう高級フルーツ専門店「アオイ農園」。ショップに併設する形で、みずみずしいフルーツを楽しめるフルーツパーラー「ぶどうの木」が営業中です。


当初はジュースとクレープのお店としてスタートした「ぶどうの木」でしたが、パフェを提供しはじめたところ、大人気に!今や、パフェが人気ナンバーワンになったそう。


「アオイ農園 ぶどうの木」のフルーツパフェ


パフェはどれも、フルーツ本来のおいしさをダイレクトに楽しんでほしいとの思いで、旬のフルーツがたっぷり!生クリームとコーンフレーク、シフォンケーキ、そしてアクセントにアーモンドスライスを添えたベーシックな構成で、フルーツの魅力を引き立てます。夏の人気ナンバーワンは、桃を使ったパフェ。シンプルに桃を堪能できる「桃のパフェ」だけでなく、夏のフルーツの王様・マンゴーと一緒に楽しめる「完熟国産マンゴーと桃のパフェ」も要チェックです!パーラーのメニューはどれもテイクアウトOKなので、気軽に立ち寄って。

 

フルーツは切り方や厚さによっても味の感じ方が変わってくるのだそう。美しく、そしておいしく食べてもらうことを目指して、フルーツに精通したスタッフが心を込めて、各フルーツの熟度を見極めながら提供してくれますよ。季節に合わせて提供している商品が変わるので、公式サイトでチェックしてみてくださいね。


ショップ


パーラーでスイーツを堪能した帰りにショップに立ち寄って、最高のフルーツパフェの余韻を自宅へ持ち帰るのもおすすめ。比較的新しい品種のフルーツや国内では珍しい生のライチなど、普段はなかなか見かけないフルーツと出会えるかもしれません。「ぶどうの木」と同じく、ショップに併設されたタルト専門店「Lumiére du ciel(リュミエール ド シエル)」のタルトもお見逃しなく。


アオイ農園 ぶどうの木


住所:和泉市葛の葉町3-3-11

TEL0725-41-6955

営業時間:ショップ9:0021:00、ぶどうの木10:0020:00

定休日:無休

アクセス:高石駅から徒歩約20

公式サイトアオイ農園
Instagramアオイ農園 ぶどうの木

地域の食の魅力をここから発信。「Jaya Cafe(ジャヤカフェ)」で季節のパフェを堪能

自家栽培の無農薬野菜を中心に、食の安全や健康に配慮した食事とスイーツを提供するカフェ。奥様の営むヨガスタジオに通う方が、レッスン後にゆっくり過ごせるようにとスタジオの隣にオープンしたのがはじまりで、今では近くの方はもちろん、遠方から訪れるお客さまもいるほどの人気店に!

 

なかでも、フルーツ王国・和歌山の魅力が詰まった季節のパフェは大人気!1年を通していろいろなパフェが登場するなかでも、楽しみにしている人が多いというのが桃のパフェ。2025年ははじめて紅茶と組み合わせて、ちょっぴり大人の味わいの「桃と紅茶のパフェ」が提供をスタートしています。


桃と紅茶のパフェ


今年は、橋本市内にある池田農園の桃を採用。丁寧に、愛情を持って育てる姿勢に触れ、仕入れを決めたそう。時期を追いかけて桃の品種が変わっていくので、そのときどきのおいしさを楽しんで。

 

パフェは大まかに3つの層に分かれていて、上部はジューシーな桃の甘さをシンプルに味わえます。そして桃と濃厚な生クリーム、スポンジケーキ、アイスクリームでスイーツ感を楽しんだあとは、濃い目に抽出した紅茶で作った香り高いゼリーでさっぱり。桃のゼリーやフローズンヨーグルトも入っていて、食べ進めるごとに表情が変わるのがポイントです。「桃と紅茶のパフェ」は、仕入れの状況を見ながら8月末頃まで提供予定です。


Jaya Cafe 店内


紀南産のジビエを使ったランチも好評で、ジビエが苦手という方でもJaya Cafeのジビエはおいしく楽しめるという声も多いのだとか。ランチをご注文の方はスイーツメニューが少しおトクになるので、ぜひ両方楽しんでくださいね。


Jaya Cafe


住所:橋本市神野々1042-5
TEL:0736-26-8378
営業時間:ランチ11:00~14:00(13:40LO)、カフェ11:00~16:00(15:40LO)、ディナー18:00~22:00(21:40LO)※土曜のみ
定休日:日曜
アクセス:学文路駅から徒歩約14分

公式サイトJaya Cafe
InstagramJaya Cafe

今の季節だけのおいしさを見つけにでかけよう!

みずみずしさや鮮度、甘さにこだわったフルーツパフェ、いかがでしたでしょうか。この時期だけの特別な味わいに出会いに、ぜひ足を運んでみてください。

沿線トピックTOPへ

※ 掲載情報は施設・店舗の都合により変更する場合がございます。お出かけの際は施設・店舗へご確認の上お出かけいただきますようお願いいたします。

関連記事

Natts
ぶらりたび
めでたい電車
天空
minapita
とんぼりリバーウォーク
ホテル中の島