初心者も楽しめる金剛山の人気ルート2選!見どころと所要時間をご紹介
自然に触れながら気軽に楽しめるハイキング。登山のような厳重な装備は必要ないですが、それでも季節に適した服装はあります。本記事では、春夏秋冬の季節毎にハイキングの服装のポイントを解説。オシャレコーデのコツもご紹介します。
ハイキングでは、涼しい春や秋、寒い冬でも汗をかきます。また、天候や気温の変化によって、急に暑くなったり寒くなったりするもの。そのため、温度調整がしやすいように重ね着をするのがハイキングの服装の基本と心得ましょう。
服の素材は、身体を動かしやすいストレッチ素材や、汗を素早く吸収して乾燥させる吸湿速乾性の高い素材がおすすめです。
なお、背負うリュックやバックパックは、軽くてフィット感を追求したアウトドアブランドのものを選ぶと、ハイキング中の疲れが軽減されます。
ここからは、季節毎のハイキングの服装を見ていきましょう。まずは、春・秋ハイキングの服装のポイントです。
春や秋は寒暖差が大きい季節。日中は過ごしやすい気温でも、朝晩は冷え込むことが少なくありません。春・秋ハイキングでは、防寒着を用意しておくようにしましょう。
防寒着として重宝するのがマウンテンパーカーです。風よけとして使え、少々の雨ならレインウェア替わりにもなるため、1枚は持っておくと便利。軽量で持ち運びやすいのもマウンテンパーカーの利点です。
他、中にフリースやセーターを着込めば、寒さ対策は万全。着脱しやすいものを選んでおけば、日中の気温上昇時にも素早く体温調節できます。
次に、夏ハイキングの服装のポイントです。
夏は暑い季節ですが、紫外線や虫対策が必要ですので、素肌を露出するのは極力控えたほうが良いでしょう。
ハーフパンツに登山タイツやレギンスをプラスするか、薄手の長ズボンを履けば、紫外線や虫対策にも有効です。吸湿速乾性や接触冷感などの機能のあるものを選べば、暑い夏のハイキングを快適に過ごせます。
そして、冬ハイキングの服装のポイントです。
寒い冬のハイキングでは、防寒対策が欠かせません。肌着を重ね着したり、保温性の高いインナーを着用したりするなどして、防寒対策を徹底してください。
アウターとして羽織るダウンジャケットは保温性の高さが魅力ですが、反面、気温が上がると汗をかく原因になってしまいます。暑さを感じたときにすぐに脱げて、リュックやバックパックに収納できるよう、軽量かつコンパクトにたためるものを選ぶようにしましょう。
首元や指先から身体が冷えないように、ネックウォーマーやグローブなどの防寒具を活用するのも冬ハイキングの服装のポイントです。
ここまで季節毎のハイキングの服装のポイントを見てきましたが、せっかくならオシャレも楽しみたいと思う人もいることでしょう。色やデザインにこだわり、お気に入りの服でハイキングすれば、より気持ちが上がるはず。
オシャレコーデのコツは、全体のアイテムの色を揃えること。例えば、バックパックとシューズ、インナーとタイツなど、2つ以上のアイテムを同じ色にすると統一感が出てオシャレ度がアップします。
アウトドアアイテムは鮮やかな色のものが多いので、差し色として1~2か所くらいに留めておくと、こなれた印象になるでしょう。
最後に、南海沿線で人気のハイキングコースをご紹介します。
大阪と奈良の間にある日本二百名山のひとつである「金剛山」は、標高は1,125mと大阪で最も標高が高い山として知られています。複数の登山ルートがあり、伏見峠ルートや千早本道ルートは初心者におすすめ。登頂するごとにもらえるスタンプを集め、その数が一定数を超えると特製バッジがもらえる「回数登山」を実施しています。
【関連記事】
平安時代のはじめに弘法大師によって開かれた日本仏教の聖地「高野山」。実は、登山のスポットとしても人気を集め、高野山の長い歴史を感じられる登山ルートがたくさんあります。
町石道
高野山麓の九度山から金剛峯寺の根本大塔へと通じる「町石道(ちょういしみち)」は、180基の道標をたどりながら約22kmの道のりを進むコースです。
黒河道
山麓の宿場町・橋本から高野山へと通じる「黒河道(くろこみち)」は、苔に覆われた幻想的な石段を踏みしめて歩く趣深い登山道です。
京大坂道
京都・大阪・堺の三方からの高野街道が合流する学文路駅から、宿場跡をたどり不動坂口女人堂へ至る「京大坂道(きょうおおさかみち)」は、最も歩きやすいコースとして多くの人に親しまれています。
大阪府下でも指折りの自然豊かな登山道がある「岩湧山」。穂を広げたススキが辺りを黄金色に染める秋の景色は息を飲む美しさです。奈良県香芝市の屯鶴峯から二上山、大和葛城山、金剛山、岩湧山を通って大阪府和泉市の槇尾山へと至る約45kmの自然歩道「ダイヤモンドレール」は、通称「ダイトレ」と呼ばれ、登山愛好者に親しまれています。
【関連記事】
今回は、春夏秋冬の季節毎にハイキングの服装のポイントを解説しました。季節や気温に合わせた機能性を重視しつつ、オシャレにも気を配った服装を意識すれば、1年を通してハイキングを満喫することができます。ぜひ、南海沿線で人気のハイキングコースに出かけてみてください。