南海沿線の気になるスポットを発見!あちこち寄り道してみたい情報が盛りだくさん!

南海沿線情報誌 Natts

スポット スポット

大阪・和歌山の「おすすめスポット」をご紹介 大阪・和歌山の「おすすめスポット」をご紹介

沿線のおでかけスポット

表示件数:
60 531
並び替え:

深井駅

クラブ ヴィアージュ

チャペル併設で気分も高まるラグジュアリーな時間を 荘厳な雰囲気のチャペルに併設されたイタリアンレストラン。ホテル出身のシェフが手がける季節の料理はどれも華やかで、ランチタイムには本格コースがお手頃価格で堪能できる。 サプライズにも協力してくれるので、お祝いごとや記念日などに訪れるのもおすすめ。 画像1枚目:ディナーコース。季節ごとの料理がお楽しみ。写真はメインの牛フィレ肉のグリエ。 画像2枚目:ランチコース。本格パスタも美味。 画像3枚目:客船のレストランをイメージした店内。 「Nattsを見た」で、スパークリングワイン含む1ドリンクプレゼント ※2020年12月30日(水)まで有効

4

泉ケ丘駅

日本料理 手と錫(てとすず)

上品な味わいの日本食を気軽に満喫できる 数々の日本料理店で研鑽を積んだ店主が、地元泉北エリアで独立。泉州産のほか季節に合わせた食材や自家製のポン酢を使用し、繊細な味わいの料理を提供。 画像1枚目:月替わりランチコースは、お造りや季節のご飯など全6種の献立。写真はランチコースの前菜盛り合わせ。 画像2枚目:鰤の幽庵焼き。 画像3枚目:カウンター席があり、お一人様もOK。器や漆塗りのお盆も美しい。

1

光明池駅

遊食家 闌(ゆうしょくや たけなわ)

豪華に盛られた料理や過ごしやすい空間が魅力 女性に人気の多彩なメニューを盛り合わせたランチ御膳のほか、ディナータイムには創作和食が ゆったりと堪能できる和食処。お刺身や焼き物をはじめ、 季節の魚料理を中心とした品数の豊富さも自慢。 一品料理はテイクアウトもOK。 画像1枚目:牡蠣の器に盛られた海鮮クリームコロッケ1,380円。ローストビーフサラダ1,280円もおすすめ。 画像2枚目:造り盛り合せ2人前2,750円。 画像3枚目:掘りごたつの個室席でまったり過ごして。 ※価格は全て税込み。

3

光明池駅

中国菜房 豪也(ちゅうごくさいぼう ごうや)

"匠"なスパイス使いの刺激的な中華を堪能 中華に欠かせない八角をはじめ、個性あふれるスパイスを絶妙に組み合わせた料理が揃う。 東京のホテルやふかひれそばの名店で修業したシェフが腕をふるう、本格的でリーズナブルな料理の数々をぜひ。シメには、手間ひまかけたスープでいただくつゆそばがおすすめ。 画像1枚目:スパイスを約20種使う四川名菜よだれ鶏1,000円。 画像2枚目:5時間以上煮込む鶏白湯スープのふかひれ煮込み入りつゆそば1,650円。 画像3枚目:落ち着ける店内に香辛料の香りが漂う。 ※価格は全て税込み。

2

栂・美木多駅

河内屋(かわちや)

ベテラン店主が営む落ち着いた割烹で一杯 こぢんまりとした割烹料理店で、和食の道40年の店主が 一人で切り盛りする。 もとは寿司店を営んでいたことから、常連さんの希望でお寿司も提供するように。旬の野菜や魚介に合う、種類が豊富な地酒も一緒に楽しんでみては。 画像1枚目:活車エビや大トロ、ウニなどを盛リ合わせた特上握り。 画像2枚目:具だくさんの小芋と五菜あんかけ。 画像3枚目:のどぐろ塩焼は脂がのって美味。 画像4枚目:笑顔の素敵な店主がつくる落ち着いた空間。テーブル席の個室もあり。

2

和泉中央駅

RESTAURANT Y(レストラン ワイ)

隠れ家フレンチの芸術的な一皿に感動 割烹料理店や、フランスの三つ星店での料理経験を持つシェフが手がける創作フレンチレストラン。これまでの経歴を生かして和食の調理法をベースにした、枠にとらわれない本場のフランス料理が楽しめる。 そのビジュアルの美しさも目に焼き付けて。 画像1枚目:旬の食材を盛り込んだ全6品のランチコース4,950円(税込)。写真はエゾジカの内モモ部分を使ったステーキ(手前)とアオリイカの前菜。 画像2枚目:チョコ×洋ナシ×ミントのデザートも。 画像3枚目:木のぬくもりを感じる外観と店内。

4

加太駅

つぶらカフェ

【メニュ―】 ・イエローカレー ・おからハンバーグ ・近大ブリのブリカツランチ ・まごわやさしいランチ ・ところてん ・プリン (抹茶、なめらか、ほうじ茶) ・ぜんざい (お豆腐の白玉、抹茶白玉) ・めでタイアイスもなか ・めでタイあんみつ ・コーヒー ・紅茶 ・グリーンティ ・フレッシュミックスジュース ・季節のジュース など ※変更になる可能性があります。

7

加太駅

城ヶ崎

万葉集にも詠まれ、古くからの景勝地でもある城ヶ崎。 当時の歌人も眺めたであろう海辺の景色は、友ヶ島や淡路島、四国を一望することができ、見晴らしは雄大そのものです。 建てられた歌碑には、「藻刈舟 沖漕ぎ来らし 妹が島 形見の裏に 鶴翔ける見ゆ」とあります。 海にはのんびりと舟が行き来し、空には鶴が優雅に舞っている、そんな加太の美しく豊かな自然の風景が歌に詠まれています。

7

樽井駅

茅渟神社(ちぬじんじゃ)

社名にちなみ、チヌ(黒鯛)愛好家が供養と釣りの安全を祈願し全国から訪れる神社です。 熊野詣が盛んになる平安時代、庶民が八王子権現を勧請したのが起源とされています。豊臣秀吉の根来攻めで一度焼失しましたが、いまの社はその後再建されたものです。400年前の社殿は、桃山建築の様式を今に伝えています。 大阪湾は古くは「茅渟の海」と呼ばれていました。 神武天皇東遷の折、傷ついた兄の五瀬命が近くの「山の井」で血を洗い、海が血で染まり「血の沼」となった事が「茅渟」の由来と伝わっています。茅渟湾(大阪湾)でよく揚がる「チヌ鯛」(黒鯛)の大漁祈願に、全国から釣り人が訪れます。

6

泉佐野駅

オトメゴコロ 泉州おむすび

米、塩、具材(一部を除く)のすべてを地元・泉州産で作る、おむすび専門店。 貝塚・木積のヒノヒカリを使用。岸和田の羊水塩、阪南沖でとれた泉州海苔、南大阪唯一のブランド豚の犬鳴ポークそぼろ、泉南・金熊寺の梅林から金熊寺梅、北庄司酒造店の酒粕入焼きねぎ味噌が入ったおむすび等、100%泉州産のおむすびです。

7

井原里駅

泉州磐船神社(せんしゅういわふねじんじゃ) 通称:泉州航空神社

「泉州航空神社」の通称でも呼ばれており、航空や渡航に関する安全を祈願する神社として、関西国際空港の建設を契機に、昭和58年12月10日に創建された比較的新しい神社です。 宙を飛ぶ天磐船で河内国に降り立ったとされる(にぎはやひのみこと)をご祭神として祀っています。 航空関係者だけでなく航空の安全、旅行の安全、受験の合格を祈願される方々が全国各地から参拝に訪れています。 本殿に併設された航空資料館には、小型飛行機の実機や計器などの飛行機部品類、模型、文献など、戦時中から現在までの様々な航空機関連の資料が約4,000点展示、随時無料開放されています。 日本書藝美術院名誉教授、産経国際書会会友である宮司が書道教室を開いています。

4

泉ケ丘駅

丘の上の惣菜屋さん やまわけキッチン

団地の一室を使ったほっこり雰囲気の総菜店 茶山台の団地の空き室を活用した総菜ダイニング。 お店の開業にあたり、住民の協力のもとDIYで作り上げた店内は温かい雰囲気で、市民の憩いの場としても愛されている。 店内で手作りする多彩なお総菜のテイクアウトはもちろん、日替わりのランチ(テイクアウトOK)や、近隣のパティスリーのお菓子にも出合える。 画像1枚目:あったか出汁のうどん(並)310円。 画像2枚目:ヴィーガンスイーツの「mano」の焼き菓子も販売。 画像3枚目:やまわけ盛り弁当700円。 画像4枚目:保冷バッグ1,000円。 画像5枚目:座敷席とテーブル席を用意。 ※料金はすべて税込み

1

泉ケ丘駅

THE PARK OHASU(ザ パーク オーハス)

資料館をリノベートした私設図書館やアウトドアカフェも 8/1に大蓮公園内にオープン。 旧泉北すえむら資料館をリノベートした私設図書館やカフェ、園内の芝生エリアで楽しめるキャンプ、でこぼこに整備されたパンプトラック、水・土曜日を中心に開催するマルシェなど、より充実した公園にパワーアップ。 カフェのコーヒーを片手に公園散策もぜひ。 画像1枚目:読書をしながら、フジマル醸造所プロデュースの軽食やお酒も楽しめる。濃厚トマトソースのピザマルゲリータ 850円、Petit Petit 2019 (白泡330ml)2,400円、コーヒー 350円〜。 画像2枚目:屋上テラスでは手ぶらでBBQプラン(大人1人4,500円)も。 画像3枚目:スノーピークの家具が並ぶ空間で、室内にドームテントが立つキッズエリアも人気。 画像4、5枚目:本は市民ボランティアが選書したもの。個人名がついた、その人のおすすめしたい本が並ぶ本棚も増設予定。 画像6枚目:一部芝生エリアは宿泊可能なキャンプサイトに。キャンプ道具持ち込みプラン(サイト料5,500円)や、手ぶらプラン(サイト料含むテント等一式レンタル料8,000円+朝夕食料金大人1人5,500円)などがあり初心者もうれしい。 キャンプサイトの営業時間はIN14:00、OUT11:00(※土曜・祝前日から1泊2日営業) ※料金はすべて税込み

1

泉ケ丘駅

PURPOSE CAFE(パーパス カフェ)

木のぬくもりあるカフェで自慢のスペシャルティーコーヒーを パティスリーなどで経験を積んだ店主がこだわりのシングルオリジンコーヒーを扱うカフェ。 堺の有名なロースターから少量ずつ豆を仕入れ、常に新鮮なものを使用。注文ごとに1杯ずつハンドドリップで丁寧にいれて提供する。ドイツ老舗ブランドの高級な紅茶や、自家製スイーツも揃えているのでチェックして。 画像1枚目:紅茶は500円〜、テイクアウト注文もOK。 画像2枚目:欧州産のビスコッティにコーヒーがたっぷり染みこんだ自家製ティラミス600円。コーヒーは480円〜 画像3枚目:大きな窓から光が差しこむ店内でまったり。 ※料金はすべて税込み

1

泉ケ丘駅

kitokito(キトキト)

工務店ならではのラインアップでおうちを彩るアイテムがたくさん 女性店主のセンスを生かした、ナチュラルな雰囲気のセレクト雑貨店。 工務店がプロデュースするお店で、ブルックリンスタイルの小物雑貨や色合いがかわいい食器、ちょっと変わった家具など幅広く展開。 店内奥には、さまざまなDIYグッズを揃えたコーナーもあるので、合わせて選んで。 画像1枚目:DIYグッズコーナーはペーパーホルダーやドアノブなど、雑貨店には珍しいアイテムも豊富。 画像2枚目:陶器のマグやお皿など、食器もたくさん並ぶ。自宅用にもプレゼントにもおすすめ。 画像4枚目:おしゃれな防災グッズ 画像5枚目:まっ白の外壁が目印。

2

帝塚山駅

Lago(ラーゴ)

帝塚山で愛されるイタリアンレストラン 有名イタリアン出身のシェフが手掛ける料理は、化学調味料を使わず素材にこだわる逸品揃い。 1,600円~のパスタで自宅でもレストランの味を楽しんで。 画像1枚目:オマール海老とポルチーニ茸のアメリケーヌソース 豪華食材のイタリアンディナー 豪華な食材をふんだんに使ったパスタは、香ばしいソースがからまり美味。 前日までに要予約。3,200円。 画像2枚目:福岡産の「ラー麦」を使った特製フォカッチャ(2切れ200円)もぜひ。

1

高石駅

All day dining Hikari(オールデイダイニング ヒカリ)

映えパフェが名物のカフェダイニング フルーツをまるごと盛りつけた豪快なフォトジェニックパフェが有名。ホテルで経験を積んだパティシエが手掛ける繊細な味わいも人気の秘訣。 画像1枚目:シャインマスカットのクレミアソフト 旬のフルーツ盛り盛りパフェ 濃厚な甘味のクレミアソフトとシャインマスカットが好相性。底のコーンフレークでザクザクとした食感も味わって。 持ち帰りは1,100円。

1

堺東駅

日本料理 備徳(びんとく)

江戸時代に創業した老舗の日本料理店 旬の食材にこだわった懐石を楽しめる、歴史あるお店。泉州の新鮮野菜を中心とした、五感で味わえる見た目も美しい料理を提供し続けている。 画像1枚目:懐石弁当すみれ 季節の味を楽しめる本格懐石料理 季節の食材を使った天ぷら、炊き合わせ、お刺身、焼きもの、酢のものが味わえる豪華なお弁当。2,500円。日々のご褒美にもぜひ。 3日前までに要予約。

1

堺駅

ビフテキの南海グリル 天兆閣別館 無盡亭(てんちょうかくべっかん むじんてい)

堺で68年続く老舗のビフテキ店 看板食材である宮崎牛を和食でも楽しめるお店。 定番の焼きものだけでなく、和食としても気軽に味わってほしいとの思いでテイクアウト弁当をスタート。 画像1枚目:宮崎牛ステーキ弁当 和牛ステーキでちょっと贅沢に 甘く芳醇な香りを持つ宮崎牛を丁寧に焼き上げ、特製ソースをかけた贅沢なお弁当。2,300円。 当日予約は10:30から。

2

中百舌鳥駅

鳥の鶏次(けいじ)

うま味を凝縮した鶏白湯ラーメン 鶏のうま味とコクをギュッと詰め込んだ、クリーミーな鶏白湯ラーメンが人気。自家製のレアチャーシュー丼(410円)や鶏塩丼(310円)もテイクアウトOK。 画像1枚目:鶏そば(塩) 濃厚鶏白湯ラーメンを自宅で 朝びきの国産鶏だけを8時間じっくり炊き上げたとろみのある純系鶏白湯スープとトッピングされる自家製のレアチャーシューが絶品。テイクアウトのスープは別添え。800円(税込み) 画像2枚目:テイクアウトパッケージ

3

和歌山市駅

SANDOYA(サンドヤ)

地元の食材も活用したサンドイッチカフェ 和歌山のベーカリーから仕入れるパンを使った、個性豊かなサンドやバーガーが魅力。 人気のランチボックスは、おうちはもちろんピクニックにもおすすめ。 画像1枚目:サンドヤプレート バーガー&サンドのよくばりBOX ハンバーガー、サンドイッチ、サイドメニューを選べるランチボックス。定番のたまごサンドやBLT、日替わりバーガーなど、いろいろな種類から選べるのがうれしい。750円(税込み)

4

Natts
ぶらりたび
めでたい電車
天空
minapita
とんぼりリバーウォーク
ホテル中の島
NKペダル